CROSS ME(クロスミー)では迷惑ユーザーや違反ユーザーに出会うことがあります。
マッチングアプリではこのようなユーザーを違反報告や通報することでCROSS ME(クロスミー)の運営に対処してもらうことができます。
今回はCROSS ME(クロスミー)における迷惑・違反ユーザーに対する違反報告、通報の方法を解説します。
CROSS ME(クロスミー)での迷惑ユーザーとは
口コミや評価サイトでは「サクラ」と言われるユーザーも業者という迷惑&違反ユーザーのことを指し、CROSS ME(クロスミー)の運営は常に違反者に対して目を光らせています。
それでも普通のユーザーのフリをして迷惑行為をしたり、変な人が絡んできたりとマッチングアプリにはそういう迷惑ユーザーや違反行為を繰り返す人がたくさんいます。
- 常につきまとってくるストーカー
- マッチングしたら卑猥な言葉を投げかけるユーザー
- 暴言、侮辱を繰り返すユーザー
- 他のアプリをダウンロードさせたり会員登録させたりするユーザー
- 携帯が壊れたと嘘をついてラインに誘導するユーザー
CROSS ME(クロスミー)ユーザーである我々がこのようなユーザーを「違反報告」通報することでCROSS ME(クロスミー)の運営だけでは探しきれない迷惑ユーザーに対処することができます。
CROSS ME(クロスミー)の違反報告や通報の方法
- 違反報告をしたい相手のプロフィールを表示
- プロフィール写真の右上のメニューをタップ
- 「違反報告」をタップ
- メールによる問い合わせで「違反報告」を運営に伝える
この4ステップで「違反報告」通報が完了します。
迷惑な相手や違反ユーザーを見つけたら積極的に違反報告をするようにしましょう。「怪しいけどもしかしてこの人は違反ユーザーじゃないかも」と思っても、念の為通報することをおすすめします。
違反報告で通報されたあとはCROSS ME(クロスミー)の運営が調査をしてそのユーザーの処分を決めるので、もし違反ユーザーや迷惑ユーザーでなかった場合はそれで安心ということになるだけなので心配はありません。
CROSS ME(クロスミー)では非表示やブロックも有効
CROSS ME(クロスミー)で迷惑ユーザーで嫌な思いをしたりした場合、違反報告で通報を行うことができるのはわかりましたが、先述したとおりそのユーザーの処分を最終的に決めるのはCROSS ME(クロスミー)の運営です。
つまり、運営が迷惑・違反ユーザーと判断しなかった場合はそのままそのユーザーはサイトを利用し続けることになります。
その場合は自分から相手とのやり取りを断ち切る「非表示」と「ブロック」を使うのがおすすめです。運営の判断に頼らず自分の意志で迷惑ユーザーとのか変わりをシャットアウトできるのでおすすめです。
非表示とブロックの違い
CROSS ME(クロスミー)の「非表示」と「ブロック」機能について説明します。
マッチングアプリにおいては非表示もしくはブロックのどちらかが実装されていることが多く、例えばゼクシィ縁結びにも非表示機能があります。
ゼクシィ縁結びには非表示機能がある代わりにブロック機能がありませんが、その代わりに非表示機能がブロック機能を兼ねています。
CROSS ME(クロスミー)では非表示とブロックがどのように別れているかというと…
機能 | 内容 |
非表示 | 自分から非表示した相手が表示されない |
ブロック | ブロックした相手と自分がお互いのことを表示されない |
ブロックした場合はお互いに居なかったこととして扱いを受けます。非表示とブロックをしとしても、相手に通知されることはないので安心しましょう。
CROSS ME(クロスミー)における非表示
CROSS ME(クロスミー)の非表示は他のマッチングアプリの非表示とは少し違います。通常、非表示は設定した相手に自分のことを見えなくする機能ですが、CROSS ME(クロスミー)では相手に自分のことを見えなくする機能です。
- 興味ない人が都度表示される
- 検索結果で写真が好みじゃないのにいちいち出てくる
こんな相手に対して非表示設定を使うことをおすすめします。
CROSS ME(クロスミー)におけるブロック
CROSS ME(クロスミー)におけるブロックは他のマッチングアプリとほぼ同じ機能という認識でOKです。
- プライベートでの知り合いがヒットした
- すれ違いしたくない人
こういったユーザーに対して使うのをおすすめします。
非表示とブロックの解除方法
間違えて相手を非表示・ブロックしてしまった場合でもかんたんに解除することができます。
- マイページをタップ
- 各種設定をタップ
- 「ブロックユーザーリスト」or「非表示ユーザーリスト」をタップ
- 解除したいユーザーの「解除ボタン」をタップ
この4ステップで行った「非表示とブロック」を解除することができます。
CROSS ME(クロスミー)で嫌なユーザーに出会ったらすぐ「違反報告」で通報!
CROSS ME(クロスミー)での違反報告での通報やブロック・非表示についてまとめると…
- 迷惑ユーザーを違反報告するのは簡単で積極的にやったほうが良い
- 違反報告で通報しても最終的には運営が判断する
- 違反報告の通報しても改善されない場合は非表示orブロックで解決!
ということがわかりました。
CROSS ME(クロスミー)を利用する際は迷惑ユーザーに対しての違反報告の通報を欠かさず行うようにしましょう。