CROSS ME(クロスミー)でメッセージを送り合っているとたまに「メッセージが消えた」なんてことはありませんか?
メッセージが急に消えた原因は実はバグではなくメッセージの相手からブロックされたことが原因に挙げられます。
メッセージが消えた時の対処と、ブロック解除されたら消えたメッセージが戻るのか、調査しました。
CROSS MEはこちらCROSS ME(クロスミー)でメッセージが消えた
CROSS ME(クロスミー)でメッセージが消えたという経験はありますか?
メッセージの最中やマッチングにもかかわらずメッセージが消えたという現象が起きるのですが、実はCROSS ME(クロスミー)のバグではなくメッセージが消えたのは相手からブロックされた時に、メッセージが消えた仕様になっているそうです。
消えたメッセージは復元することができず、更に消えたメッセージを新たに送ることができません。
CROSS MEはこちら返事をもらうメッセージの書き方
メッセージを続けるには相手から返信をもらうことが大切です。
メッセージを貰うには「好感度のいい文章をかけ」だとか「常識の範囲内で質問しろ」とか言われていますが、正直それがわかったら苦労はしません。
メッセージの既読やタイミングに合わせたポイントを抑えて送り方を覚えれば「ブロックされてメッセージが消えた」なんて事はなくなるでしょう。
1つのメッセージに質問は必ず1つだけ
どのようなメッセージもあてはまるのが「質問が含まれている文章」が相手から返信されやすい文章の基本となります。
大袈裟に言うと、1つのメッセージ返信毎に質問メッセージを1つ入れるくらいの気持ちで言葉のキャッチボールがしやすい様に努めましょう。
ただ質問するだけではNGで質問の内容をちゃんと加味して質問を受け取る相手がストレスなく返信できる内容にしましょう。
簡単に返せる文章
- いつも遊ぶ場所はどこが多いですか?
- 普段は新宿で遊んでいます
- 映画は誰とみたんですか?
- 友達と観ました。面白かったです
- 旅行はどこへ行ったんですか?
- イタリアに行きました!
- 最後にイタリアに行ったのはいつですか?
- 去年の夏ですね
この様なシンプルに答えるだけの質問なら、相手からの返信がきやすい文章と言えます。
しかしこの質問は一例で、返信する内容に質問を含めたら一度自分が同じメッセージを受け取った時に少しでも躊躇するようなら送信するのをやめて考え直したほうが良いでしょう。
長すぎない文章を心がける
相手とのメッセージでたくさん話したい思いが強すぎてついつい長文になってしまうのもわかりますが、あまりの長文は相手にとって返信しにくい文章になっています。
相手によっては真摯に返事をしてくれますが、ある程度内容を考えて返信しなければいけなくなってしまいます。
この長文の返信が何度も続いたら、時間が経つに連れて返信が億劫になってしまいます。
敬語を忘れずに
マッチングアプリで出会う人はみんな初めて会話をする人ばかりで年上年下幅広い交流ができます。
気の知れた友達などはよくタメ口を使うことが多いですが、ついつい同じような感覚でメッセージの相手にもタメ口を聞いてしまっているのではないでしょうか?
関係が構築されていないのに相手に踏み込む行為はとてもリスキーです。
相手の対応を真似る
実はメッセージのやり取りにおいてこれが一番重要です。
相手に合わせる=真似るという感覚で、メッセージの文章量や喋り口調などを真似て相手のペースに合わせていきましょう。
メッセージが長続きする基礎を崩さない意識を持ちながら
- メッセージをすぐに返してきたら、すぐに返事
- 文章量を同じ様に合わせる
- 仲良くなってタメ口になってきたらタメ口に
- 顔文字なども、時には合わせて
といった感じで相手の調子に合わせることで、相手にとって会話が心地良い状態を作ってあげることでメッセージが長続きします。
相性の悪い相手は早めに切ろう
対応を良くしてもどうしても合わない相手は出てきます。
話のテンポや内容全て合わないなと感じてしまった場合は早めに会話を切って別のユーザーとメッセージのやり取りが行えるような時間と心の余裕を持ち合わせましょう。
CROSS MEはこちら返事をもらえないNGメッセージ
ここで相手からメッセージの返事をもらえないNGメッセージを紹介します。
こんな事をしていたら、すぐにブロックされてメッセージが消えたなんてことが多く起きますよ。
自分語りや自慢話、過去の栄光に浸る
自分の事をよく思ってもらう事は普通の感情で、決して悪いことではありません。
そういう感情が先走ってついつい自分の自慢話になってしまったり、過去の栄光を語りだしてしまったりとすべて自分のことばかりの話になってしまうものです。
しかしそうなると聞いている相手はだんだんと聞くのがうんざりしてしまうので注意するようにしましょう。
距離を詰める為にタメ口はNG
仲がよい=タメ口をきいて良いという考え方を持っている人は、今すぐその考えを改めてください。
相手の年齢が自分より下などかかわらず、出会ってまだ間もない相手へのタメ口メッセージは「失礼な人」という印象を与えることになり、最悪メッセージが消えたなんてこともおこります。
敬語など相手に丁寧な言葉で接する事は、大人のマナーでもあります。
デリカシーのない質問は避ける
タメ口同様、デリカシーのない質問はNGです。
相手の事を知りたいがために色々と質問していく気持ちはわかりますが、出会ったばかりの人に聞く質問の内容はしっかり選びましょう。
その質問をしたら相手はどう思うのかをメッセージを送信する前に考えて、良いか悪いかを大人の目線で判断しましょう。
CROSS MEはこちら返事をもらえない理由ランキング
ここまでNGのメッセージについて述べましたが、実際にメッセージで返事がもらえなかった、ブロックされてメッセージが消えた例を紹介します。
自分に興味あるの?好意を感じない文面
相手とマッチングしてメッセージのやり取り、内容は趣味のことや職場のこと、好きなものや苦手なものと話題が移って行きますが…その答えに対しての返事が「へぇ~」「そうなんだ」などそっけないものばかり。
質問してくるのは良いけれど、本当にそれ興味があってきいてるの?という印象を受ける文面だったというのが主な理由でした。
次第に答えていくのもめんどくさくなり、そのままフェードアウト…なんて事が多いそうです。

カウンセリングじゃないんだから、もっとメッセージやチャットとしてじゃなく、会話を楽しむように話さないとつまらないわよね。
返信に困り、めんどくさくなった
話を盛り上げようとメッセージで話題や質問を送ってきても仕事やじぶんのことばかりでどう返信したら良いかわからなくなるパターンです。
答えやすい内容なら良いのですが、半分人生相談みたいな重めな内容まであり、次第に返信がめんどくさくなり遅れて1日、2日…
最後は既読無視状態でさようならというパターンです。

メッセージは相手とのやり取りが楽しいけど、コレはだるい(笑)
ただ愚痴を言いたいだけじゃないかと思われるような人もいるよね
返信が極端に遅いor早い
メッセージの返信するテンポが噛み合わなかった例がコチラです。
メッセージの返信が極端に遅くて「真剣味を感じられない」という印象を持たれたり、逆に返信が早すぎて相手が追いつけなかったり、話し相手とのテンポが合わなかったり足並みを揃えなかったりしたパターンです。

とにかく相手に合わせる気合がないと、どんな相手でも失敗するような人ですね
文章が極端に長いor短い
プロフィールを見て嫌な予感はしていましたが、まさかの小説並の文章量で返事されたときは萎えました。
読むのにも疲れるし、一つ一つに返信をするまで相手からの返事はなし。
全部答えるためにかなりの時間を要しました。
逆に対なる例が「はい」とか「うん」しか言わない極端な短文おじさんにも会いました。
こっちが会話をリードしなきゃいけないので、実際に会ったときも同じ思いをしなければ行けないのかと考えました。

文を打つにしても、相手が読み込む時間や手間を加味して返信をすることをおすすめします。