ハッピーメールを退会する理由は何でしょうか?
他のマッチングアプリが使いやすかったり、業者や運営にうんざりしたり、素敵な出会いがあってハッピーメールを卒業したりと理由は様々です。
大手優良マッチングサービスと謳われる「ハッピーメール」ですが、このように「必ずしも大手だから」「老舗だから、優良企業だから」といっても退会ユーザーは少なからず存在します。
今回はそんなハッピーメールの退会方法とアカウント削除の際に気になる点をまとめました。
ハッピーメールはこちらハッピーメールを退会する理由
ハッピーメールを退会する理由は様々あります。
- パートナーが見つかった
- 他のマッチングアプリやマッチングサービスに移った
- 出会い系をやめようと思った
などが挙げられますが、どのような理由でも退会することは可能です。
ハッピーメールというサービス側としては、ユーザーの退会は避けたい事象ですが、だからといって退会できない状態にすることはネットリテラシー的に禁じられています。
そのため、できるだけ退会ボタンは目立たない箇所に設けられている場合が多いです。
- ページのフッター(一番下)
- テキストリンク
- 「サポート」「その他」などのリンクの下層にある
など、こういったわかりにくい部分に退会申請ボタンが設けられているので、見つからない場合はチェックしてみてください。
ハッピーメールはこちら退会方法
ハッピーメールの退会方法はログイン後、ページの下に「退会する」のリンクがあるので、そこから手続きをします。
退会を進めると、以下の二点の確認事項が出てきます。
- 現在のポイントが無くなります。
- 再登録時はお試しポイントが付与されませんので予めご了承ください。
この内容に承諾したのなら、「退会する」ボタンを押せば、退会は完了になります。

他のサービスに比べて退会方法は比較的かんたんだね!
退会できない場合
退会できない場合は「通信環境が不安定ではないか」「退会手続きに長時間、間を開けて居ないか」を確認して、改善してもなお退会できない場合は公式のサポートセンターへ問い合わせることをおすすめします。
ハッピーメールはこちら退会後のデータ
ハッピーメールにおいて、退会後の自分のデータは「即時削除の項目」と「3ヶ月保有後からの削除する項目」の2種類あります。
写真、プロフィールについて
退会後のプロフィールや写真は自分自身で確認することができません。
ほかユーザーから見ると、退会したユーザーとしてプロフィールや画像は消えた状態になっています。
退会後に自分のデータを残して起きたくない場合は、退会する前に自分のプロフィールと画像の削除を行うと良いでしょう。
メッセージやメール
ハッピーメールから退会した時、他の会員とやり取りをした「メッセージ」や「メール」の履歴は完全に削除されます。
しかし、下記3点は退会後3ヶ月間削除されずに保存されます。
- メモ登録
- 見ちゃイヤ登録
- 無視登録
これらは自信のプライバシーに関わる情報ではないため、しばらく残っていても問題はないと思われます。
また、これらの情報も3ヶ月経てば全て自動的に削除されますのでご安心ください。
購入した残りポイント、返金
ハッピーメール会員のときに有料会員だった人は、購入したポイントを残したまま退会をすると所持していたポイントは消えてしまいます。
また、再登録後もポイントは復活せず、お試しポイントも適応することはありません。
誤ってポイント購入後、消費をせずに退会してポイントが消えた場合でも返金対応はされませんのでご注意ください。
再登録について
退会後の再登録は、基本的に推薦しておりません。
- 重複登録に厳しい
- すでに電話番号が登録されている
- 3ヶ月以内でデータが残っている場合がある
このように、基本的にはハッピーメールの再登録に関して弊害があります。
どうしてもおなじ電話番号やFacebook連携を利用して登録する場合はハッピーメールの運営に問い合わせれば柔軟に対応していただけます。
消えたデータ、ポイント
一度消えたデータは失効したポイントを含めて再登録をしても復活することはありません。
多くの場合は退会して再登録する際、データの復活を希望する人が少ないと思いますが、入力するプロフィールをまた1から考えて作るというのが手間な場合だと、以前登録をしていたデータを利用したいという人が居ても不思議ではありません。